人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
ついに悲願! 国際宇宙ステーションNA1SS と 直接交信成功!
やったぁ!!!悲願達成!!!  うれし~ぃ!!!!

ついに日本時間13日01時31分、国際宇宙ステーション NA1SS と直接交信に成功しました!

国際宇宙ステーション(ISS)の第9次搭乗クルーの宇宙飛行士のMike(KE5AIT)さんも、宇宙ステーション勤務とはいえ日曜は非番らしく、よく無線に出てくるとのこと。(宇宙空間じゃ娯楽なんてあまりないでしょうし。) 昨日12日、22時台にも、Mikeさんが出てきたとの情報があったので、急ぎ庭にアンテナを組み立てて、待ち構えました。しかし次の23時台のパスでは他のことをされていたのか出てきませんでした・・・普段はここで諦めて寝てしまう(笑)のですが、なんか「予感」めいたものを感じて、次の13日深夜1時パス(当地(PM96pj)では最大仰角51度、ISSの可視時間は周囲に山もあるので約8分間といったところ)まで待つことに・・・・深夜1時、ダウンリンクの145.8MHzを聞くと、こともあろうか、バリバリの群馬弁丸出しのトラックの不法無線局どもが複数たむろしている!どうなることやら・・・思いましたが、それらの局をつぶすようにNA1SSの声がまさに天から降ってきました!(トラッカーが「おいおい、なんか変な声が聞こえるで!」って言っていたのにはなんとも苦笑したが) Mikeさんは、「コチラハ、ウチュウステーション、デス」など、片言の日本語を交えて、交信して下さいました! 交信はFMで437.80±MHzで送信(10W!;昔、G3RUH改造でパケットに使っていたFT-712)、145.80MHz受信でした。
ついに悲願! 国際宇宙ステーションNA1SS と 直接交信成功!_d0032834_7471262.jpg ちなみにアンテナは、右のように地上高、たったの2メートル弱高!の2バンド(145/435MHz)対応の八木アンテナ(ヤフオクで手に入れたマルドルのFOX727;このパスの最大仰角であった北東の空向け仰角約45度に固定;交信後に撮影)です。条件さえよければ、仰角ローテータなんてなくても交信可能ですよ!(通常、日本からISSへのアップリンクは144.49MHzですが、今回はISSがクロスバンドレピータモードになっていたので、アップリンクの437.8MHzでCQを出してみたところ、NA1SSが直接私を呼んできました!きっとMikeさんは宇宙で437.8MHzを聞いてたのでしょうね。)

まもなく開局24年・・・・すっかりオヤジになったのに、興奮のあまり、なかなか寝つけなかった交信は久しぶり(笑) アマチュア無線って、ホント夢のある趣味だなぁ・・・・・・・・・!

ARISS Japan  より引用
ARISSの交信とコールサイン
 国際宇宙ステーションとの交信は、テレビでもおなじみのことでしょう。しかしこれは、宇宙飛行士が任務の一つとして行っているもので、勤務時間中に実施されています。
 一方、ARISSの交信は、次の3種類に分けられています。
(1) 日時を決めて行う学校交信:スクールコンタクト(Scheduled School Contact)
(2) 宇宙飛行士の希望する相手との交信(Crew QSO)
(3) 一般交信(General QSO)

 これらは、アマチュア無線の免許を持った宇宙飛行士により、(1)と(2)は、勤務時間内に、(3)は余暇時間に行われます。

ISS上のアマチュア局のコールサインは、NA1SSとRS0ISSが使われています。

私との交信は(3)にあたるわけですね。Mikeさん、貴重な余暇を私のために使ってくれてありがとう! 今月、青山学院初等部さんによるARISSスクールコンタクトがあるそうですけど、あの群馬弁丸出しのトラッカー連中が交信を邪魔して、子供たちの夢を壊さないといいんだけど。

NA1SSのQSL(交信証)が楽しみ!!

de JN1BPM

【9/27追記】

ついに悲願! 国際宇宙ステーションNA1SS と 直接交信成功!_d0032834_7481588.jpgQSL(交信証)が届きました。
家宝にします!

by jcc1612 | 2004-09-13 01:42 | Satellites | Comments(0)