人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
技適機種にトランスバータを付加する申請時の注意
 C620(非技適機種)にトランスバータUTV5600を付加して何年も前から5Gの免許を受けてます。

 新たにDJ-G7(技適機種)にそのUTV5600を付加して、電子申請Liteで5Gの免許を下ろそうとしたら、却下されました。備考の欄に上記のような記載をしたのですが。

 技適機種に、既に免許されてるUTV5600を付加するだけなのですから、素人的には全く問題ないだろうと思うのですが、御上は許してくれませんでした。

 総務省の担当者からの返事は以下のごとく。コピペします。
 トランスバーターを接続する場合、「16工事設計書」は、技術基準適合証明設備の使用のチェックをはずし、「発射可能な電波の型式及び周波数の範囲」「変調方式」「終段管」「定格出力」の情報を全て入力いただきますようお願いいたします。
 「発射可能な電波の型式及び周波数の範囲」の入力については、送信機単体が発射可能な周波数帯、電波の型式を入力いただき、その後、トランスバーター接続による電波の型式を使用予定の周波数帯に追加入力いただきますようお願いいたします。
 「技術基準適合証明設備の使用のチェックをはずし」とはあるが、そうなると非技適機扱いになるであろうのに「保証認定が必要になる」とも書かれてない。なんだか基準がさっぱりわからん。

 技適機種にトランスバータを付加する場合の記載について、ググっても出てこないので、ここに記しておきます。トランスバータを付加しようとされる方は、参考にされてください。

 あぁほんとにめんどくさい。早く包括免許にしてくれ。

 de JN1BPM


by jcc1612 | 2021-06-30 12:59 | Misc | Comments(0)