My Bookmarks
□JN1BPM's Home Page ! ▼衛星通信交信局リスト ○アマチュア衛星通信初心者のためのWiki ○SM7XQZ 2007 ■JG2GSY モールスと電鍵に魅せられて ■JF1OCQ Where should I go next time? ■JH0ISW Radio, Rokkaku, and at Random. ■JH0RNN 田んぼの中の無線小屋 ■JN1XLV ハムな人でいこう! ■JH8SIT コンサドーレ札幌と無線ともろもろのブログ ■JI5RPT's Weblog ■JH4XSYの徒然 ■JE1TNL Ham Radio日記 ■JK2XXK やまおく@JH最大の難所 ■JO2ASQ Blog ■JK1AFZブログ ■JOHN'S HAM RADIO BLOG (DK9JC) ■ARRL LoTW ■ARRL DXCC Standings ■ARRL VUCC Standings ■Gridmaster ■SatMatch ■QRZ.com ■eQSL.cc ■茂木ネットワークセンター ■hamlife.jp □東毛見聞録 □医療人のための群馬弁講座 □なっから!ザスパ!! 《□は小生が運営のサイト、○は責任編集のサイト》 カテゴリ
Satellites 50MHz 144MHz DX 5.6GHz SM7XQZ QSL Gallery The QSO of the Year BCL Misc APRS Gears SETI@home タグ
IO-117(26)
SatelliteVUCC(24) SatelliteDXCC(15) International Space Station(14) 6mVUCC(8) Hiking(8) Award Gallery(7) 8J1M 2009(7) LoTW(6) SatelliteWAZ(4) ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
おすすめ
以前の記事
|
太田市の実家を解体処分
2022年 09月 26日
両親の他界後、太田市の実家を相続しましたが、空き家となって数年で、庭木も鬱蒼としてしまい、築半世紀近くで家屋も痛みはじめ、もうとても自分の力では管理できないので、解体処分して更地にすることにしました。
BCLやアマチュア無線を始めたときに住んでいた家で、周囲は桑畑だらけの田舎でした。開局したての頃、せっかく作ったヘンテナを空っ風で吹き飛ばされたりしました(笑) 6mの6エレを建ててから、西方向にはそこそこ電波が飛びましたが、なぜか北東方面、特に7エリアには全く飛ばず・聞こえずで、結果7エリアと交信したいがために榛名山に移動運用を繰り返すこと余儀なくされました(笑)しかしいつだったか福島県河沼郡の移動局が、当時7エリアへ無敵のロケを誇っていたJS1KHR宅をはじめローカル各局で全く聴こえないのに、この太田の実家だけには入感して交信できたという不思議なこともありました。本当に6mはMagicBandだったのです。 DXも北米方面はほんとうに聞こえず、特にVEは全く縁がなく、QSOできたのは太田を離れ、1サイクル後にみどり市に家を建ててからでした。 UHFでは、榛名山ビームで長野放送のTVがノイズ混じりながらばっちり受像できて、当時長野放送では1週遅れで放映されていた「ヤッターマン」を観ることができ、前週の放送を見逃しても大丈夫でした(笑) 1.2Gも八木アンテナを使っても前橋との交信も不安定だったのに、珠洲市の移動局がなぜか本当に良く聞こえていたのも摩訶不思議なロケーションでした。 壊されていく実家を見て、いろいろなことが思い出されて、ちょっと感傷的な気分です。 更地になって、ソロキャンプしながら「太田市」から運用してみたら、あの頃のような初心に戻ることができるでしょうか。 de JN1BPM
by jcc1612
| 2022-09-26 16:02
| Misc
|
Comments(0)
|