人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
GPS: Garmin Foretrex101 購入

GPS: Garmin Foretrex101 購入_d0032834_1713536.jpg 低山薮山歩きのために、腕時計タイプのGPS、Garmin Foretrex101パソコンGPSショップにて購入しました。「カシミール3D」というソフトを使うと、山中のどこを徘徊(笑)してたか一目瞭然ですね。

 でも間もなく花粉症のシーズンが始まると、私の薮山歩きも強制終了(笑)を余儀なくされます。
 ・・・・せっかく購入したGPSの有効活用はないかな?と考えています。

 アマチュア無線で・・・・となると、ナビトラよりも全世界フォーマットでもあるAPRS(Automatic Position Reporting System)でしょうか。いろいろネットで調べていますが、TinyTrak3と、GPS装置があれば、位置ビーコンを手軽に発信できるみたいです。山歩きの記録が無線で取れればそれはそれでおもしろいかと。

 TinyTrak3、どこか国内で輸入販売してくれないですかねぇ?
by jcc1612 | 2007-01-31 17:17 | APRS | Comments(4)
Commented by JL1AHE at 2007-01-31 22:39
ワタクシ英語版のForerunner301と言うのを持ってます。アマ無線にも標高が知りたくて使いますが、主にマラソン用です。
Commented by jcc1612 at 2007-02-01 09:22
▼JL1AHEさん
Forerunner301とはお高いものを!
私は単に軌跡がカシミール3Dで取りたいだけなんで、とりあえずはForetrex101で十分ですhi de JN1BPM
Commented by JH0RNN at 2007-02-01 22:58
 こんちわ~
 最近の奴はかっちょええですね。私はずいぶん前にe-trexを買ったんで
すが、電源入れてから衛星補足するのに結構時間掛かるし、移動のときは
カーナビのGPS情報で緯度経度見てるありさまです^^;

 カシミール3Dって、昔インストールしてみたような遠い記憶。。
Commented by jcc1612 at 2007-02-02 20:54
▼JH0RNNさん
Foretrex、衛星補足はすぐ完了しますよ。
ただ木立の中を迷走すると、やっぱりいくつかGPS衛星をロスするようで、地図で軌跡が乱れます。低山山歩き用には十分満足です。
GPSがなくても、今は、国土地理院の「ウオッちず」で目的のところをクリックするだけで、緯度経度が表示されますからね。昔と比べると隔世の感です。 de JN1BPM