人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
Foretrex101+TinyTrack3Plusの顛末

 花粉シーズンも落ち着いたので、先週からAPRSを始めてみようと思ってあれこれやっております。

 Foretrex101から純正PCケーブルをTinyTrack3Plus(TT3)に接続して・・・APRSデビュー!と思いきや、うんともすんともForetrexをTT3が認識してくれません。 ・・・・このあいだ、昼休みに職場近くの小高い丘まで登って、山頂であれこれ悩んでいたのはナイショ。

 いろいろ通信条件を変えてみたりしたのですがやはりNG。窮余の一策で、APRSの掲示板で事の次第を書いたところ、JH4XSY/1岩本OMから、ForetrexはTT3とそのまま直結できなそうだと教えてもらいました。・・・・・ケーブルを作る技術もないしなぁ。

 APRSはしばし凍結

 実はこのブログにAPRSカテゴリを作ろうとしてたけど、ひょっとしたら企画終了の予感も(笑) → 悔しいのでAPRSカテゴリを新設。(5/1) この記事もAPRSカテゴリに変更。
by jcc1612 | 2007-04-14 18:19 | APRS | Comments(2)
Commented by JM1CZS/Shinozak at 2007-04-18 10:01
Foretrexのシリアルアダプタに5V電源を供給しないとだめみたいです。
そこまでは気が付きませんですみません。

Commented by jcc1612 at 2007-04-24 22:16
▼JM1CZSさん
いえいえ、秘策を練っておりますので(笑) de JN1BPM