My Bookmarks
□JN1BPM's Home Page ! ▼衛星通信交信局リスト ○アマチュア衛星通信初心者のためのWiki ○SM7XQZ 2007 ■JG2GSY モールスと電鍵に魅せられて ■JF1OCQ Where should I go next time? ■JH0ISW Radio, Rokkaku, and at Random. ■JH0RNN 田んぼの中の無線小屋 ■JN1XLV ハムな人でいこう! ■JH8SIT コンサドーレ札幌と無線ともろもろのブログ ■JI5RPT's Weblog ■JH4XSYの徒然 ■JE1TNL Ham Radio日記 ■JK2XXK やまおく@JH最大の難所 ■JO2ASQ Blog ■JK1AFZブログ ■JOHN'S HAM RADIO BLOG (DK9JC) ■ARRL LoTW ■ARRL DXCC Standings ■ARRL VUCC Standings ■Gridmaster ■SatMatch ■QRZ.com ■eQSL.cc ■茂木ネットワークセンター ■hamlife.jp □東毛見聞録 □医療人のための群馬弁講座 □なっから!ザスパ!! 《□は小生が運営のサイト、○は責任編集のサイト》 カテゴリ
Satellites 50MHz 144MHz DX 5.6GHz SM7XQZ QSL Gallery The QSO of the Year BCL Misc APRS Gears SETI@home タグ
IO-117(26)
SatelliteVUCC(25) SatelliteDXCC(16) International Space Station(15) 6mVUCC(8) Hiking(8) Award Gallery(7) 8J1M 2009(7) LoTW(6) FM Satellites(4) SatelliteWAZ(4) ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
おすすめ
以前の記事
|
NO WAY OUT
2007年 05月 12日
APRS悪戦苦闘、その後です。 何度か小高い丘の上や広い公園のど真ん中で何度か実験をしましたが、TT3のTranmittのLEDが点灯しても、TH-D7が送信していないようです。 で、GPS(Legend)を外して、室内でTT3とTH-D7をつないただけだと・・・・送信するみたい。(甲高い音調のパケット音が聞こえました。) GPSをつなぐと送信しなくなるのかな? でも利平茶屋の時は送信していたんだけど・・・・ もう何がなんだかわからない(笑) APRSなのに、もはや「NO WAY OUT」。Fortrexつなごうとして改造したときにどこかの回路を壊したのかもしれないな。 万策尽きたので、JH4XSY岩本OMに御相談したところ、TT3をチェックしていただけることになりました。と、いうことでAPRS挑戦は、しばしサスペンドです。 ※D-STAR+GPSでの位置情報をAPRS仕様に変換できるゲートウェイがあるみたいですね。(こちらの「D-STARでAPRSを使用する」)「無線で位置情報を記録するだけなら、いっそID-91買ってD-STARで・・・・」って思ってしまいましたよ。でもD-STARは、それ以外にあまり魅力を感じないので思いとどまってますけど。 ・・・・・それより「ナビトラ仕様→APRS仕様」に変換するゲートウェイはどうしてないんだろ??
by jcc1612
| 2007-05-12 14:10
| APRS
|
Comments(2)
|