人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
NO WAY OUT

APRS悪戦苦闘、その後です。

何度か小高い丘の上や広い公園のど真ん中で何度か実験をしましたが、TT3のTranmittのLEDが点灯しても、TH-D7が送信していないようです。

で、GPS(Legend)を外して、室内でTT3とTH-D7をつないただけだと・・・・送信するみたい。(甲高い音調のパケット音が聞こえました。) GPSをつなぐと送信しなくなるのかな? でも利平茶屋の時は送信していたんだけど・・・・

もう何がなんだかわからない(笑) APRSなのに、もはや「NO WAY OUT」。Fortrexつなごうとして改造したときにどこかの回路を壊したのかもしれないな。

万策尽きたので、JH4XSY岩本OMに御相談したところ、TT3をチェックしていただけることになりました。と、いうことでAPRS挑戦は、しばしサスペンドです。

※D-STAR+GPSでの位置情報をAPRS仕様に変換できるゲートウェイがあるみたいですね。(こちらの「D-STARでAPRSを使用する」)「無線で位置情報を記録するだけなら、いっそID-91買ってD-STARで・・・・」って思ってしまいましたよ。でもD-STARは、それ以外にあまり魅力を感じないので思いとどまってますけど。

・・・・・それより「ナビトラ仕様→APRS仕様」に変換するゲートウェイはどうしてないんだろ??
by jcc1612 | 2007-05-12 14:10 | APRS | Comments(2)
Commented by JH4XSY/1 at 2007-05-16 05:43
ご質問のゲートウェイ,仕様は決まっているが,ソフトがない状態です。

web.usna.navy.mil/~bruninga/aprs/navitraDX.txt
Commented by jcc1612 at 2007-05-16 20:12
▼JH4XSY/1さん
そうなんですか・・・・商標の問題とかあってソフトができないんでしょうかね・・・・・それにしても米国海軍のサイトとはすごいですね。 de JN1BPM