人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JN1BPM's BLOG !
jn1bpm.exblog.jp

おかげさまで、Satellile & 6m DXCC 受賞できました!

by jcc1612
My Bookmarks
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
▼KQHさん QSOあり..
by jcc1612 at 19:43
おー、当局のコールサイン..
by KQH at 18:59
▼KQHさん ありがと..
by jcc1612 at 18:34
おめでとうございます。普..
by KQH at 00:45
▼JG1BFZさん こ..
by jcc1612 at 22:18
JG1BFZと申します。..
by bfz at 08:06
▼JO1WIZさん D..
by jcc1612 at 20:09
ダメ元でJARLへSAS..
by JO1WIZ at 19:12
▼JO1WIZ/JCC1..
by jcc1612 at 12:19
▼ACMさん 性能良さ..
by jcc1612 at 12:16
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
やっと成功・・・・・!

APRS悪戦苦闘、その後ですが・・・・結論から申しますと、本日位置情報の送出に成功し、APRSサーバにも位置データが取り込まれました。ここ一月、迷宮に陥っておりましたが、窮地を救ってくれたのは昭和~平成初期のハムライフの盟友、TASCOのTNCでした。

JH4XSY/1岩本OMにLegendやTT3やTH-D7など一式をチェックしてもらいました。TT3は問題なく、もちろんLegendにも異常はなかったとのこと。設備が戻ってきたときに、丘の上で、「TH-D7をハイパワーモードにすると、回り込みなのかTT3のPTTのLEDがついても送信しない」という奇妙な現象に偶然気づきました・・・・ローパワーモードにすると問題なく送信されているようです。。(近くでモニタしてもらったらパケット音はしているとの報告をもらいました。)どうやら赤城の利平茶屋でデータが送信されてなかったのはハイパワーを試みたためデータが送信されなかった・・・・ようです。

次に、ローパワーで丘の上で送出してみると・・・・ローパワーすぎて、IGATE局はおろか、近くのデジピータにも拾われない始末。TT3でアイコンも「人アイコン」の設定にしたのになぁ。

となると、残る手段は
1.TH-D7を諦めて別のリグにする。(→出費が大きくなる)
2.VX-5で試みてみる(→ただしケーブルがないためすぐには無理)
3.デジピータを作って中継する。(→昔、パケットをやっていたのでTNCがあるはず;出費ゼロ?)

ということで、3.を選択してみました。納戸をあさって、TASCOのTNC-24mk2を探し当てました。思えばこれとHM-101で、6mのRTTYを運用してました。当時は6mRTTYerのさきがけだったんですが。案の定、バックアップ電池が切れてました。これは新調。同時に発掘したなつかしのHP100LXは・・・電源が入らない・・・・あぁ残念。TNC24mk2とHP100LXで90'sのあの頃の雰囲気を出したかったのに・・・(笑) TNCをなつかしのEXTERMでセットしました。無事、cmd:が表示されて懐かしさ満点。TNCのコマンドやら設定やら意外とまだ覚えてますな。

IC-910D+TNC24mk2でデジピータを設定、再び昼休みに丘(富士山=ふじやま)へ。結局ここに何度登ったのか・・・・ TH-D7(ローパワー)が送信するとデジピートされたようです。さぁ果たしてIGATE局まで届くか??

戻ってみて、APRSサーバを見ると、データが見事取り込まれていました。
やっと成功・・・・・!_d0032834_2138192.gif

 毎回毎回、もちろん今回も、この富士山山頂の浅間神社まで登りましたが、今日は都合7パケットしかサーバには入ってなかったようです。上は最後に富士山下駅前で送出したデータの記録。

いやはや、やっと、APRSができました。・・・しかしナビトラのTH-D7なら、TT3のAPRSにも相性いいかなぁ?と思ったら結果的には最悪の組み合わせでした(笑) 冬の低山ハイキングシーズンでのAPRSでの記録取りに備えて、それまでにハイパワーでも回り込まないリグを用意しないといけませんね。

迷宮に陥ってしまってなんとも情けない限りでしたが、いろいろご指導下さったJH4XSY/1岩本OMには深く感謝致します。
by jcc1612 | 2007-05-28 21:53 | APRS | Comments(2)
Commented by JH4XSY/1 at 2007-05-29 23:08
APRSの世界へようこそ。鈴木OM!
SmartBeaconはパラメータが車向けなので徒歩だとチューニングが必要です。このアタリも調整してみて下さい。
では,また。
Commented by jcc1612 at 2007-05-30 22:13
▼JH4XSY/1岩本OM
いろいろご指導ありがとうございました。
HP100LXも復活致しました。パケットをモニタさせております。
90'sの雰囲気、なつかしいです(笑)